資源からはじまる医師確保

資源からはじまる医師確保

エコカラドクター

一緒に資源を集めて静岡県に医師を集めませんか?
資源からはじまる医師確保。

設置店舗 一覧

静岡県のみなさまと、
資源リサイクルを通して
地域医療を支えたい。

静岡県のみなさまと、資源リサイクルを通して地域医療を支えたい。
「エコカラドクター」とは、松岡紙業とファミリーマート、静岡県が一体となり取り組んでいる、資源回収の利益の一部を地域医療を担う医師の育成に充てる事業です。
静岡県内一部のファミリーマート店舗駐車場をお借りして、資源回収ボックスを設置し、松岡紙業とファミリーマート両社で合わせてその収益の一部を「静岡県医学修学研修資金貸与事業」に寄付し、将来静岡県に勤務する医師を育成しています。
2019年2月、厚生労働省が明らかにした医師偏在指標※において全国39位であった静岡県にとって、医師の確保は重要な課題のひとつです。「資源を回収するだけではなく地域の抱える問題に対して一助を担えないか」という想いから、この取り組みはスタートしました。
エコカラドクターをきっかけに一人でも多くの方に、リサイクルだけではなく地域医療支援にも参加しているんだと感じてもらえることが重要だと考えています。 ※人口10万人に対しての医師数をベースに、供給では医師の労働時間、需要では受療率などを勘案したもの。
「エコカラドクター」を通じて「社会課題の緩和」と「価値の創造」に取り組んでいきます。

「エコカラドクター」を通じて
「社会課題の緩和」と「価値の創造」に取り組んでいきます。

「エコカラドクター」を通じて「社会課題の緩和」と「価値の創造」に取り組んでいきます。
  • 医師を目指す若者を皆様と一緒にサポート
    医師を目指す若者を
    皆様と一緒にサポート
  • 資源回収をより身近にリサイクル効率アップ
    資源回収をより身近に
    リサイクル効率アップ
  • 資源の再利用を促進し廃棄物の削減を目指す
    資源の再利用を促進し
    廃棄物の削減を目指す
  • 資源の再利用を促進し森林の伐採を減らす
    資源の再利用を促進し
    森林の伐採を減らす
  • 皆様と一緒に地域医療問題を改善
    皆様と一緒に
    地域医療問題を改善

「エコカラドクター」による資源回収利益の一部を静岡県医学修学研修資金に寄付することで「地域医療への貢献」 「医学を学びたい若者への支援」や資源回収率向上などによる「地球環境への負荷の低減」を通じて、SDGsが目指す持続可能な社会実現に向けて貢献していきます。

CIRCULARITY

設置店舗拡大中! エコカラドクター

循環を、もっと身近に、
みんなで。

お客様がファミリーマートに持ち込んだ資源が
トイレットペーパーになって、またファミリーマートの店頭に還ってくる。
ファミリーマート×松岡紙業×製紙会社の
サスティナブルなパートナーシップによる「紙資源循環型商品」ができました。
エコカラドクターは、地域医療支援になるだけではなく
循環型経済“サーキュラーエコノミー”の実現にも貢献します。
「モノを作る人」にも「モノを使う人」にも、
どちらにも環境や社会への配慮が求められる時代に、
何を選び、何を使うか。
個々の選択が地球環境に影響を与える今だからこそ、
資源循環を実感できる
このエコカラドクターのような取り組みが
使う人にも、売る人にも、作る人にとっても
大切なのではないでしょうか。

循環を、もっと身近に、みんなで。
循環を、もっと身近に、みんなで。

RECRUIT

松岡紙業では、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。詳しくは求人サイトをご覧ください。

お電話でのお問い合わせ

0545631212

8:15~17:00
[定休日]土曜(隔週)・日曜・祝日
※営業所により営業時間、定休日は異なります。